教育・福利厚生
梱包資材についてのお役立ち情報公開
梱包資材についてのお役立ち情報公開
Employee training and benefits
会社は人でできています。縁あって一緒に働く従業員には社是にもあるように「誠意」を持って、仲間との「和」を大切にしながら、「健康的に」働いてほしい。 それが継続して行われることで従業員自身が成長し、同時に会社も成長していけると考えています。
In-house Mokkei Club
従業員の「人間力を高める」ことを目標に、2016年4月より月刊誌「致知」を読んで行う「社内木鶏会」という勉強会を毎月行っています。
木鶏とは、荘子(達生篇)に収められている故事に由来する言葉で、木彫りの鶏のように全く動じない闘鶏における最強の状態を指します。
記事を読むことで真剣に生きる人達の姿勢を学び、普段話す機会のない仲間と話し、それぞれの考え方を「美点凝視」で素直に聞いて認め合うことで、社内の風通しは良くなっています。
health management
2017年、健康宣言を行いました。従業員の健康への意識を高め、健康づくりの支援をしていきます。
健康宣言
社員が元気に笑顔で働くことができる会社を目指して健康経営に取り組みます。
実施内容
健診受診率100% 受診勧奨の取組み 教育機会の設定 コミュニケーションの促進社員向け医療保険の加入
2017年11月17日
大阪紙器工業株式会社
Health and Productivity Management Organization
経済産業省が取り組んでいる「健康経営優良法人(中小規模法人部門)」の認定を受けました。
健康経営優良法人認定制度とは
地域の健康課題に即した取組や日本健康会議が進める健康増進の取組をもとに、特に優良な健康経営を実践している大企業や中小企業等の法人を顕彰する制度です。
当社はこれからも「人が資本」を念頭に企業活動を進めていきます。
welfare facilities
2017年の工場事務所建て替えに伴い、工場従業員向けの食堂、休憩室、シャワー室を整備しました。
段ボールの製造に使用する機械は、稼働中に多くの熱を発します。そのため、夏場の工場内は気温が上がり、厳しい暑さとなります。
従業員が昼休みにリフレッシュできるように、また退勤時に不快な思いをせずに帰宅できるよう、「シャワー室」を新たに完備しました。
今後も、従業員が気持ちよく働ける職場環境を目指し、設備や環境の改善に継続して取り組んでまいります。
従業員が快適に過ごせるよう、働く環境だけでなく、休憩や食事の時間も大切にしています。
広々とした明るい食堂は、自然光が差し込む開放的な空間で、リラックスしながら食事を楽しめるよう設計されています。また、横になって休める休憩室も完備しており、お昼休憩など体を休めることができます。
さらに、夏場の熱中症対策として、食堂内の冷蔵庫には常時「水」を用意して、従業員がいつでも自由に手に取ることができるようにしています。
今後も、従業員が心身ともに健康で、気持ちよく働ける職場を目指して、さまざまな取り組みを続けてまいります。
Contact
お役立ち資料は
こちらから
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お電話でのお問い合わせはこちら
平日9時半~17時